去る2011年10月22日から23日にかけて鉄道旅行に行ってきました。
中学のころから、日本一長い山陰本線を、始点の京都駅から終点の幡生駅まで乗ってみたいと思っていたのです。
計画
・18きっぷ等を使わず、「京都市内→幡生」のきっぷを使い、幡生で乗車記念スタンプをもらう
・山陰本線は仙崎駅~長門市駅間の仙崎支線も含めて全区間乗車する
・上記を効率よく達成するために、長門市で一泊する
・仙崎へ立ち寄るついでに「金子みすゞ記念館」を見学する
・幡生から博多へ渡り、引退間近で長年の憧れだった100系新幹線と、こだまに降格予定の700系ひかりレールスターを利用して帰る
この鉄道旅行記中の使用車両・ダイヤ等は2011年度のダイヤに基づいています。
2012年現在、大幅に変更されているようですのでご注意ください。