ほんの二週間前に、大学で最後の授業を終えたばかり。まだ雪の残る2月下旬。。
最後の授業が終わった後、ホンダ・ゼルビスに乗る某N氏にタンデムしてもらって、駅まで送ってもらったのが事の発端でした。
すでに二輪免許を取得して1年経っていたものの、乗れるバイク(祖父のホンダ・AF-18 Dio)は家からいなくなり、ペーパーライダーと化していました。
そんな中、初めてタンデムシートに載せてもらって、道路の上で風を切って走る感覚に大興奮し、なんとなく考えていたバイクで琵琶湖一周という計画を実行に移すことにしたのでした。
とはいえ、手元にバイクが無いため、どうしようかと考えていたところで地元のショップでレンタルバイクをやっていることを知りました。
しかも、料金が格安の原付二種クラスでミッションスポーツのヤマハ・YBR125が借りられるというので、
レンタルバイク京都中央にてレンタルすることを決定。
原付二種は24時間で6,000円、車両補償1,000円を付けても7,000円。
次に、冬場のライディングということでジャケットやグローブが必要になるかなと思い、大学から一駅先の二りんかんにて、オリジナルブランドMOTORHEADのものを購入。
・グローブ MOTORHEAD MH-272-W1102 6,300円
・ジャケット MOTORHEAD M-4E 17,800円
次に、久しぶりにMT車に乗るということで練習しておこうと思い、
京都府自動車練習場で小型二輪の教習を一コマ受講(平日一コマ3,500円)。
教習車はヤマハ・SR125という、好きな人は大喜びしそうなレアものジャメリカンでした。
同行してくださるベンリィ90乗りの某K氏と打ち合わせして、最低限のことを決めました。
・不慣れなので夜間走行はしない(どこかで一泊する)
・左回りだと、夜に立ち寄る湖西地域に格安の宿が無いため、右回りで長浜のネカフェに泊まる