忍者ブログ
放置中のホームページ「MyType」のブログです。
カウンター
プロフィール
HN:
Gento
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/08/18
自己紹介:
放置中のホームページ「MyType」のブログです。
旧ブログはこちら

ネタの予定 自転車/バイク/鉄道/ゲームetc
最新コメント
[09/17 Gento]
[09/17 某K氏]
ブログ内検索
忍者アナライズ
21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

けいおん!電車で近江神宮前駅へ移動。
歩いて数分のところにある、駅名の由来である近江神宮へ。ここは時の神様が奉られています。
近江神宮HP:http://oumijingu.org/
DSC06425
DSC06421
時間的にも参拝客が増え始めていて境内はにぎやかでした。
ここだけは記念印を神職の人が手渡しで捺してくれました。

近江神宮は、景品付きのくじをやっているようで、家電やおもちゃ、ゲーム機なんかが並んでました。
あと、奥のほうでは甘酒を売っていたので、温まってから駅へ戻りました。商売上手な神社ですねw

近江神宮駅から三井寺駅まで石山坂本線で移動。
琵琶湖疎水沿いを歩いて、三井寺へ。今度はちゃんと観音堂へ上がることができました。
三井寺HP:http://www.shiga-miidera.or.jp/



観音堂わきで記念印を捺して、記念印帳に載っている五社寺をコンプリート。
しかし、せっかく高台にある観音堂に上がっておきながら、何も写真を撮っていないという体たらく…

参拝料450円を払った以上、もったいないのでぐるっと周って見学していくことに。
とはいえ、眠いし、腹痛いし、足も痛かったので、かつて家族で来たときに修復工事中だったものを中心にササッと。

DSC06428
金堂

DSC06433
大門

ちなみに、三井寺と呼ばれる寺全体の敷地はけっこう広大で、じっくり見て周るとそこそこ時間がかかります。

三井寺駅から浜大津まで石山坂本線で一駅、浜大津から京津線に乗り換えて京都へ。
けっきょく自宅に着いたのはお昼前だったので、丸半日ウロウロしてたことになりますね…

DSC08389
一応、全部埋まった記念印帳。石山寺だけは違いますけど…
来年リベンジしろってことですかね。さすがに真夜中にやるのはやめときますw

DSC08390
500円の1dayきっぷで京阪電鉄京津線の御陵駅(京都市営地下鉄東西線と共用)~浜大津間と、石山坂本線の石山寺~坂本間が一日乗り放題。
通年販売しているので、いつ使ってもお得です。学生は学生証提示で400円になります。
京阪大津線 湖都古都・おおつ1dayきっぷHP:http://www.keihan-o2.com/ticket/kotokoto.html

以上、時期外れで鮮度落ちまくりの初詣ネタでした~。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c MyType-Blog All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]